2023年06月07日

ホームページを移行中

生活文化同人のホームページを以下に移行中です。

posted by 生活文化 at 00:43 | 2023 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

機関紙

doujin-kikansihi-00.jpg

生活文化同人機関紙創刊準備号
1995年9月15日

doujin-kikansihi-01.jpg

生活文化 創刊号
1996年4月


doujin-kikansihi-02.jpg

生活文化 第2号
1997年8月

doujin-kikansihi-03.jpg

生活文化 第3号
1998年8月

doujin-kikansihi-04.jpg

生活文化 第4号
1999年8月


  
posted by 生活文化 at 23:33 | 会報・機関紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

会報


生活文化 1988-1992 同人記録
生活文化1995-14号まで
機関紙創刊準備号に掲載

生活文化機関紙 vol-00.pdf
生活文化 1995-11号から22号まで-1.jpg
生活文化 1995-11号から22号まで

生活文化 1997-第23号から-1.jpg
生活文化 1997-第23号から

生活文化 1998-第29号から-1.jpg
生活文化 1998-第29号から

生活文化 1999-第35号から-1.jpg
生活文化 1999-第35号から

生活文化 2000-第41号から-1.jpg
生活文化 2000-第41号から

生活文化 2001-第47から-1.jpg生活文化 2001-第47から
生活文化 2002-第55号から第63号(2003-10)-1.jpg生活文化 2002-第55号から第63号(2003-10)
生活文化 2004-00-1.jpg生活文化 2004-00-1
posted by 生活文化 at 01:51 | 会報・機関紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月15日

大平生活塾2022を開催いたします。

日時:令和4年8月6日(土)〜8月8日(月)
場所:長野県飯田市大平宿
定員:20名(新型コロナ感染拡大防止のため人数を少なくいたします)

posted by 生活文化 at 11:39 | 2019 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月19日

【大平宿】大平生活塾2019 持ち物の案内

太陽の光がなかなか見えない今日この頃、
体調は崩されておりませんでしょうか?

開催まであと2週間程となりました!
大平宿で楽しく過ごすために、今から体調管理をしっかりしましょう!

今回は、持ち物についてお知らせいたします。
これから配布する“しおり”にも記載がありますが、
先にブログの方でお知らせいたします。


◆寝具
○寝具の用意はありませんので、各自で寝袋を持参して下さい。
 寝具のレンタルもあります。
  寝袋:11000
  布団:1泊・2泊共に2000円
 申込みフォームに記入欄がありますので、そちらにご記入ください。
 すでに申し込みをされてしまった方でご入用の方は、直接事務局までご連絡ください。
 (事務局E-mail: oodairakenchiku@gmail.com)


◆持参するもの
○雑巾はご持参いただき、使用後は宿に寄付してください。
○薬:大平宿は山の中です。薬局はありません。
○雨具、サンダル、懐中電灯など:夜道は真っ暗です。
○着替え:夜は少し肌寒いので長袖の上着があると便利です。 


◆服装
○作業中心です。汚れてもよい作業着を用意して下さい。
 帽子・マスク・タオル等も忘れずに。
 

◆炊事関係もちもの
○食器(お皿・お椀/特にカレー・汁物用)、箸、コップ、スプーン 
○米3合/1人
○ゴミを出さない為に、紙コップ・紙皿・割りばしは用意しません。 


◆持ち込まないでいただきたいもの
○花火:木造建築群なので。
○合成シャンプー:お風呂は各棟で、薪を焚いて入ります。
○化粧品にも注意しましょう。(川の汚染が心配なので)
○ゴージャスさ:質素な暮らしの3日間です。 


◆緊急時の病院(飯田市内)
○飯田病院:0265-22-5150 飯田市大通り1-5(この病院が大平に近いです)
○市立病院:0265-21-1255 飯田市八幡町438 



◆緊急時の大平からの連絡先
○事務局本部:からまつや前の公衆電話から電話をかけることができます。
 携帯の電波は通じません。


◆保険
○大平の生活は思ってもいなかった事が起こるかも知れません。 
保険に加入しますのでご了承下さい。
 

◆その他
○お子様連れで参加の方は、虫取り網等の遊び道具をお持ちいただき、
大自然の中でご自由にお遊びください。
川遊びもできます。
(川の水はとても冷たいので長い間は入っていられないと思います(笑))


--------------------------------------------------------------
大平宿では、整理整頓、清掃に留意し、ゴミは持ち帰りましょう!
--------------------------------------------------------------


その他、ご不明点などございましたら、
お気軽に事務局までお問い合わせください。


-------------------------------------------------
◆お申込み
https://kokucheese.com/event/index/570009/
申込み締切: 2019年7月21日(日)23時59分まで
       2019年7月27(土)12時00分に変更しました!
食材、保険等の準備がございますので、お早めに申込みいただけると助かります。
-------------------------------------------------

お問合わせ:大平建築塾 2019 事務局 (橋)
ホームページ http:/sb-jin.seesaa.net/
E-mail oodairakenchiku@gmail.com

posted by 生活文化 at 18:53 | 2019 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ